1: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 09:40:33.32 ID:GEio6bih0
日本を代表するプロゲーマー、ウメハラ選手。プレーヤーとしての実力はもちろんですが、ウメハラ選手はコミュニティーリーダーとして、更にはイベンターとしてもその才能をふるっています。
ウメハラ選手のクリエーターとしての一面や独創的な発想の源について、話を伺いました。
動画勢が増えている現状は危険?ウメハラ選手がコミュニティーに望むもの
――格闘ゲームコミュニティーにはどのような広がり方をしていってほしいと考えていますか?
大会配信の視聴者数を増やそう、という風潮には危機感を感じています。俗にいう「動画勢」ばかりが増えるのは長期的に見て危ない広がり方だと思うからです。
ウメハラ選手のクリエーターとしての一面や独創的な発想の源について、話を伺いました。
動画勢が増えている現状は危険?ウメハラ選手がコミュニティーに望むもの
――格闘ゲームコミュニティーにはどのような広がり方をしていってほしいと考えていますか?
大会配信の視聴者数を増やそう、という風潮には危機感を感じています。俗にいう「動画勢」ばかりが増えるのは長期的に見て危ない広がり方だと思うからです。
先日の「TOPANGA CHAMPIONSHIP」では、若手プレーヤーのカワノが予選を突破する活躍を見せました。本戦での結果はベテランに比べて振るいませんでしたが、こういった若手が出てくることは非常に大切です。
現状、格闘ゲームファンの多くは自分を含めたベテランプレーヤーについているファンでもあります。どんなに人気があったとしても、数少ないベテランプレーヤー同士でプロシーンを回していては視聴者に飽きられ、長くは持ちません。
コミュニティーのためにはカワノのような若手が出てくることが重要で、動画勢の人数が増えたとしても彼のようなプレーヤーが出てくる見込みは少ないです。だからこそ、動画勢でなくプレーヤーを増やす努力も必要だと思います。
――格闘ゲームは初心者にとってハードルが高いといわれています。そのハードルを取り払うために、コミュニティーには何ができると思いますか?
格闘ゲームの参入障壁が高いのは事実です。操作は難しいし、「知っていて当たり前」とされている知識も多くあります。例えば「対空」や「グラップ」などは、どの格闘ゲームにも共通する知識ですが、初心者には壁になってしまっています。
個人的に、これらを取り払うのはメーカーではなくコミュニティーの仕事だと考えています。初心者に格闘ゲームの知識を教える場が求められているなと感じています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c91c6c8f34d0a00904a762a4e942caef88b834
現状、格闘ゲームファンの多くは自分を含めたベテランプレーヤーについているファンでもあります。どんなに人気があったとしても、数少ないベテランプレーヤー同士でプロシーンを回していては視聴者に飽きられ、長くは持ちません。
コミュニティーのためにはカワノのような若手が出てくることが重要で、動画勢の人数が増えたとしても彼のようなプレーヤーが出てくる見込みは少ないです。だからこそ、動画勢でなくプレーヤーを増やす努力も必要だと思います。
――格闘ゲームは初心者にとってハードルが高いといわれています。そのハードルを取り払うために、コミュニティーには何ができると思いますか?
格闘ゲームの参入障壁が高いのは事実です。操作は難しいし、「知っていて当たり前」とされている知識も多くあります。例えば「対空」や「グラップ」などは、どの格闘ゲームにも共通する知識ですが、初心者には壁になってしまっています。
個人的に、これらを取り払うのはメーカーではなくコミュニティーの仕事だと考えています。初心者に格闘ゲームの知識を教える場が求められているなと感じています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c91c6c8f34d0a00904a762a4e942caef88b834
12: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:20:02.34 ID:QErECuzT0
>>1
やっぱ動画勢が悪やと梅原もゆうとるやないか
ゲームの売り上げ落とすだけやのうて、
誰もゲーム買わんようになっから格ゲーも廃れるようになんねんて
格ゲーは影響すくねえからって言ってごまかすのが動画勢の意見やろお
やっぱ動画勢が悪やと梅原もゆうとるやないか
ゲームの売り上げ落とすだけやのうて、
誰もゲーム買わんようになっから格ゲーも廃れるようになんねんて
格ゲーは影響すくねえからって言ってごまかすのが動画勢の意見やろお
105: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 23:38:12.22 ID:lgoeOeim0
>>12
誰もゲームの売上の話してないと思うが
誰もゲームの売上の話してないと思うが
93: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 18:04:33.60 ID:B3CMyP8wa
>>1
>動画勢の人数が増えたとしても彼のようなプレーヤーが出てくる見込みは少ないです。だからこそ、動画勢でなくプレーヤーを増やす努力も必要だと思います。
>初心者には壁になってしまっています。
>個人的に、これらを取り払うのはメーカーではなくコミュニティーの仕事だと考えています。初心者に格闘ゲームの知識を教える場が求められているなと感じています。
全然真逆だと思うわ
バトロワゲーはまさに動画勢から大量のプレイヤーを産み出したし
野球とかサッカーでも選手の活躍観て「自分もやりたい」と思ってプレイヤーが増えるし
観客が増えれば選手のモチベーションも稼ぎも上がるからな
初心者育成も選手がフォローするのもいいが
1人1人が何百万人のフォロー出来るのかよってのもあるし
皆が皆強くなりたいわけでもないからな
強くなるとか以前に先ず楽しめる事と他人に教わらなくても自然と上達する様に誘導出来るのは選手じゃなく開発者にしか出来ないからな
>動画勢の人数が増えたとしても彼のようなプレーヤーが出てくる見込みは少ないです。だからこそ、動画勢でなくプレーヤーを増やす努力も必要だと思います。
>初心者には壁になってしまっています。
>個人的に、これらを取り払うのはメーカーではなくコミュニティーの仕事だと考えています。初心者に格闘ゲームの知識を教える場が求められているなと感じています。
全然真逆だと思うわ
バトロワゲーはまさに動画勢から大量のプレイヤーを産み出したし
野球とかサッカーでも選手の活躍観て「自分もやりたい」と思ってプレイヤーが増えるし
観客が増えれば選手のモチベーションも稼ぎも上がるからな
初心者育成も選手がフォローするのもいいが
1人1人が何百万人のフォロー出来るのかよってのもあるし
皆が皆強くなりたいわけでもないからな
強くなるとか以前に先ず楽しめる事と他人に教わらなくても自然と上達する様に誘導出来るのは選手じゃなく開発者にしか出来ないからな
2: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 09:42:33.72 ID:2bhLN9JZp
プロはここまで意識高いんだろうけど素人の中堅プレイヤーは初心者狩りをやめないわけで
3: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 09:44:44.09 ID:6egZ/oI/0
格ゲーとかまだやってるの?wってのが大半の意見
4: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 09:47:35.72 ID:JDmM/gh+0
ウメハラももういいオッサンだろ?
そろそろちゃんとした仕事つかないと家族養えないだろ
そろそろちゃんとした仕事つかないと家族養えないだろ
9: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:00:46.26 ID:53syfDHC0
>>4
ウメハラは形だけでとっくに一線退いてるだろ
今はご意見番みたいなポジションで食ってる
ウメハラは形だけでとっくに一線退いてるだろ
今はご意見番みたいなポジションで食ってる
10: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:04:56.27 ID:fE2bbuXz0
>>9
いや第一線だぞ
今年の日本代表を実力で勝ち取ってるし
今が一番強いまである
いや第一線だぞ
今年の日本代表を実力で勝ち取ってるし
今が一番強いまである
11: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:06:37.80 ID:IHQoRx4Y0
>>10
もうその状況がヤバいのに気付いたほうがいいよ
もうその状況がヤバいのに気付いたほうがいいよ
107: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 23:41:24.91 ID:1Q5Dy7O7a
>>10
あぁ…
あぁ…
112: 名無しさん必死だな 2021/01/01(金) 02:27:54.16 ID:AD0GSXwLa
>>4
金は有り余ってるよ
>>9
にわかすぎてびびる
なんだご意見番ってw
金は有り余ってるよ
>>9
にわかすぎてびびる
なんだご意見番ってw
147: 名無しさん必死だな 2021/01/02(土) 01:14:12.95 ID:pQa/nEPD0
>>9
普通に今も最強
普通に今も最強
5: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 09:50:59.53 ID:gnjlSNL20
まだ格ゲーなんぞやっとるのか
6: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 09:54:46.73 ID:3pixRw8md
未来のない格ゲー業界の復興考えるよりもフォートナイトの練習すればいいのに。
8: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 09:57:58.18 ID:7fBuDADe0
ウメハラやときどの次を担うようなカリスマいないの?
13: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:21:15.35 ID:7XfW+y1P0
まずはどんなゲーム機のパッドでも問題なくできる事かな
そこすら大抵出来てないからね
そこすら大抵出来てないからね
14: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:23:30.10 ID:30uxzhw20
今更コマンド表消してスマブラになっても遊びが減るだけだし
格ゲーは格ゲーとして存続頑張ってくれ
格ゲーは格ゲーとして存続頑張ってくれ
15: ポンポコ太郎 2020/12/31(木) 10:25:04.84 ID:8DAQVcPz0
格ゲーで一番人気なのはスマブラだけど
格ゲーマニアは「あんなの格ゲーじゃない!」と言い張っている
つまり一番上で栓がされてる状態
これでは市場は広がりませんわな
格ゲーマニアは「あんなの格ゲーじゃない!」と言い張っている
つまり一番上で栓がされてる状態
これでは市場は広がりませんわな
94: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 18:10:26.69 ID:l90ZuVV80
>>15
あんなの「格ゲー」じゃないんだからしょうがないよw
売れてるとか売れてないとかそういう話じゃないんだわw
あんなの「格ゲー」じゃないんだからしょうがないよw
売れてるとか売れてないとかそういう話じゃないんだわw
16: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:25:30.77 ID:smadMHqy0
格ゲー興味ないからウメハラとかよく知らんけど言ってることはまともだな
20: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:42:50.45 ID:vUinF4j60
>>16
この人のインタビューは読みごたえある
人間性もいいし
この人のインタビューは読みごたえある
人間性もいいし
17: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:29:54.56 ID:KN2kRxvR0
操作がシンプルなはずのスマブラもかなり複雑になってしまいました
42: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 11:59:37.05 ID:Yl4eUs9g0
>>17
> 操作がシンプルなはずのスマブラもかなり複雑になってしまいました
何作か前のスマブラで初めて挑戦してみたが、全くコツが飲み込めなかったわ
対戦しながら教えて貰わんと駄目っぽいな
結局他の格ゲーとプレイヤー層が違うだけ、って気がする
ポケモンも外野からすると敷居高い感じするわ
格ゲーで言ったら、スト2無印くらいの感じが入りやすかったな
極端いうと最初はファイナルファイトとかベアナックルが入門でいいやん、って思う
そこらへんの入り口は昨今少なくなってる気がする
> 操作がシンプルなはずのスマブラもかなり複雑になってしまいました
何作か前のスマブラで初めて挑戦してみたが、全くコツが飲み込めなかったわ
対戦しながら教えて貰わんと駄目っぽいな
結局他の格ゲーとプレイヤー層が違うだけ、って気がする
ポケモンも外野からすると敷居高い感じするわ
格ゲーで言ったら、スト2無印くらいの感じが入りやすかったな
極端いうと最初はファイナルファイトとかベアナックルが入門でいいやん、って思う
そこらへんの入り口は昨今少なくなってる気がする
64: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 13:07:26.09 ID:qQgtwLia0
>>17
シンプルはシンプルなんだけどそれで高度な戦いしようとするから逆に複雑になってる気がする
反転空後とかこんな変な操作やらせるなよと思うわ
嫌ならそんな遊び方するなよと言われそうだけど一部のキャラは露骨に反転空後使ってねみたいな性能だし
シンプルはシンプルなんだけどそれで高度な戦いしようとするから逆に複雑になってる気がする
反転空後とかこんな変な操作やらせるなよと思うわ
嫌ならそんな遊び方するなよと言われそうだけど一部のキャラは露骨に反転空後使ってねみたいな性能だし
88: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 17:39:45.68 ID:Jy0OPAGz0
>>17
スマブラはあくまで基本操作がシンプルですぐに動かせるだけで
突き詰めようとするとくっそ難しい
スマブラはあくまで基本操作がシンプルですぐに動かせるだけで
突き詰めようとするとくっそ難しい
18: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:33:03.83 ID:DdtT8GBh0
格ゲーつまんないからプレイヤー増えないんだよ
昔は流行ってたシューティングが消えたのと同じ
昔は流行ってたシューティングが消えたのと同じ
21: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:44:40.85 ID:oeF8AXs30
格ゲーはマジでやってる奴らの高齢化が酷いからな
反射神経衰えるからゲームのトップ層は若い奴らばっかなのに
格ゲーは若い奴が入ってこないからオッサンがでかい顔してる
反射神経衰えるからゲームのトップ層は若い奴らばっかなのに
格ゲーは若い奴が入ってこないからオッサンがでかい顔してる
22: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:45:48.60 ID:9P2kPICs0
普通に考えて30年以上そこそこの人気を維持してるだけで格ゲー凄いと思うけどな
61: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 12:50:30.18 ID:S8bRYpP9r
>>22
それなら弾幕シューティングもそう
それなら弾幕シューティングもそう
23: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:47:31.88 ID:XaoUBbNo0
新作格闘ゲームの宣伝にだけ参加しといて本プレイは全くしない老害おじさん
24: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 10:52:11.02 ID:vzHSCqVP0
まずアケコンを廃止することから始めなさい
33: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 11:28:34.86 ID:N/Z/ld9k0
>>24
ストVのCAPCOMカップ(世界大会決勝)優勝者は2016(初代)・2017・2019とPS4標準コン
2018だけ日本人優勝でアケコン
ストVのCAPCOMカップ(世界大会決勝)優勝者は2016(初代)・2017・2019とPS4標準コン
2018だけ日本人優勝でアケコン
26: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 11:03:57.83 ID:o1MIhEnT0
そうは言ってもウメハラもスティックじゃない特殊コン使ってる
普通のパッドで遊べて勝てなきゃ新規なんて来ないよ
普通のパッドで遊べて勝てなきゃ新規なんて来ないよ
27: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 11:08:12.28 ID:zeQwmPKO0
>>26
スト5だと理論値最強はゲーミングキーボードだぞ
スト5だと理論値最強はゲーミングキーボードだぞ
62: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 12:51:54.66 ID:S8bRYpP9r
>>26
なら6ボタンにパンチキックを振る
クソみたいな操作系をメーカーが変えなきゃいけないよね
ウメハラはメーカーは変えることないと言ってるけど全くの的外れ
なら6ボタンにパンチキックを振る
クソみたいな操作系をメーカーが変えなきゃいけないよね
ウメハラはメーカーは変えることないと言ってるけど全くの的外れ
80: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 15:35:22.73 ID:53syfDHC0
>>62
自分もこのコメントはおかしいと思うわ
メーカーがシステムの礎を作ったんだから責任はあるだろ
そもそもメーカーに癒着してるからこういう発言になってしまうんだろうな
自分もこのコメントはおかしいと思うわ
メーカーがシステムの礎を作ったんだから責任はあるだろ
そもそもメーカーに癒着してるからこういう発言になってしまうんだろうな
28: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 11:09:22.42 ID:MP/ZQKJf0
最近はパッド操作でもやりやすいタイトルあるけどね
GBVSとかドラゴボはパッドでも十分いける
GBVSとかドラゴボはパッドでも十分いける
29: 名無しさん必死だな 2020/12/31(木) 11:18:03.68 ID:zeQwmPKO0
最近出てるゲームはパッドで普通に操作できるよ
アケコンはボタンがでかいから入力ミスがないってだけ
アケコンはボタンがでかいから入力ミスがないってだけ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1609375233/